コンテンツへスキップ
- 平成30年中の、全国の特殊詐欺認知件数は、1万6,493件(前年比-1,719件)被害額は、
356億8,000万円(前年比-38億円)でした。 - 傾向としては、41道府県で減少した一方で、東京(+404件)、埼玉(+191件)、神奈川(+183件)と、首都圏を中心に増加傾向が見られました。
- 検挙に関しては、検挙件数5,162件(前年比+518件)、検挙人員2,747人(前年比+299件)で件数、人員ともに増加しました。
- 構成員比率としては、暴力団構成員(22.9%)、少年(27.4%)と暴力団組織が不良グループに関与しながら役割分担し、少年を取り込んで犯行を繰り返している実態が窺えます。
- 警察による検挙対策や、金融機関・関連業者・自治体等と連携した抑止対策により、発生が減少し検挙が増えたと分析することも出来ますが、依然、高水準で発生が続いている状況を深刻にとらえるべきです。
- また、これら対策が厳しくなることにより、組織犯罪集団化した詐欺グループが、新たな手口で犯行を繰り返すようになっていて、それが凶悪化し、治安情勢を一層、悪化させる要因となっています。
- 年間被害額を、犯罪集団にとっての「売上高」と言い換えると、例えば、国内上場企業4,000社中においては、200番代前半の業績を上げる優良企業の年間受上高に匹敵します。
- 年間の検挙人員2,747人から、関与していると思われる全体数で推測すると、単純に検挙率に基づき換算し、特殊詐欺の検挙率が31.3%ですので0.313で割り戻すと、約8,800人が関与している可能性が考えられます。
- 単純に一人当たりの犯罪収益を計算すると、8,800人で356億8,000万円騙し取っていますので、約405万円となります。